田の越しの三界坊 さんがいの記

熊本在住の三界坊が、九州の山歩きで出会った山野草、渓流釣りのあれこれなど、暇にまかせてのなぐり書きです。

CPAPを担いでの四国遍路 香川(讃岐)編 その10

「87  長尾寺」から「88 大窪寺」へ 最後の修行 そして結願

3月27日(日) 天気:朝は曇り 昼過ぎからは快晴 風は少し冷たい
 この日は八十八ヶ所巡りの最終日、結願の日です。志度駅から歩き 長尾寺 大窪寺と廻りました。長尾寺まではほぼ平坦な道ですが、長尾寺を過ぎて前山ダムが近くなると上り坂がきつくなってきます。長尾寺から大窪寺までの15キロメートルあまりの遠かったこと。最後の修行にふさわしい道でした。
 途中、前山ダム湖畔に道の駅、その向かいに「前山おへんろ交流サロン」があります。ここで一休みしてお昼の弁当を使わせていただきました。
 ここから先、大窪寺への道はいくつかありますが、心臓への負荷が一番少なそうな県道3号線、県道377号線を通る舗装道路ルートを歩くことにしました。カーブが多く、ほとんど歩道がない道路ですから車には気をつける必要があります。
 14:00に「88番 大窪寺」に到着しました。一息入れてゆっくりと最後のお参りを済ませました。ここでは納経帳に「結願」の字が入ります。その他、特別なことはありません。お参り後、門前のお店でぜんざいを食べました。
 大窪寺16:00発のコミュニティバス志度駅へと戻りました。 どこまで乗っても500円(平日は200円!)の素晴らしいコミュニティバスです。 バスで今日歩いて来た道を戻りながら「よくこんな長い距離を歩いたな」と我ながら感心しました。

 

* トピックス
 「前山おへんろ交流サロン」では希望すれば、歩き遍路完歩の証として「四国八十八ヶ所遍路大使」に任命してくれます。自己申告ですから基準のゆるい大使ではありますが、それでよいように思います。
 この日、私は、2021年度の(599)人目として任命していただきました。この人数は毎年7月1日スタートの1年間でカウントされているそうです。2004年に始まったこの取組みで遍路大使総数はすでに4万人を超えているそうです。
 このブログ記事も少しは四国遍路理解の一助になっているかもしれません。そうであれば「遍路大使」の面目が立ちます。うれしいかぎりです。

行程:
07:55 志度駅発(ここから歩き)
09:25~09:50 「87 長尾寺
11:00~11:30 昼食(お遍路交流サロンにて)
14:00~15:00 「88 大窪寺
(この日の歩きはここまで)
16:00 大窪寺発 (さぬき市コミュニティバス)
17:15 志度駅着(ここから電車で高松駅へ)
 
歩行距離:24.08 km 
歩行時間(含む休憩):6時間13分
最高地点:453 m
累積標高登り:749 m
累積標高下り:307 m

3月27日 行程概略

写真1.「87 長尾寺」手前の風景 奥に見える山の中に「88 大窪寺」がある

写真2.「87 長尾寺」の山門

写真3.正面は長尾寺の本堂 右は大師堂

写真4. お遍路交流サロン 立派な施設です

写真5.前山ダム湖畔 桜が満開でした

写真6.大窪寺まであと5 km 地点

写真7. 大窪寺が見えてきました

写真8. 「88 大窪寺」の山門

写真9. 大師堂

写真10.へんろと行を供にした金剛杖が奉納されたお堂

写真11.大窪寺本堂

写真12.お詣りのあと、門前の茶店でぜんざいをいただきました

写真13.大窪寺御朱印

写真14.お遍路交流サロンでいただいた「遍路大使任命書」 何だかうれしいですね