田の越しの三界坊 さんがいの記

熊本在住の三界坊が、九州の山歩きで出会った山野草、渓流釣りのあれこれなど、暇にまかせてのなぐり書きです。

CPAPを担いでの四国遍路 香川(讃岐)編 その1 香川からの帰還

 3月18日に四国へ旅立ちました。19日には愛媛県西条市にて、前回、秋の宿題(60番横峰寺からの下り)の歩きを済ませました。そして翌20日には愛媛県最後の札所 65番三角寺の先にある椿堂常福寺)から 66番雲辺寺へと登り、あとは順に香川県のお寺さんを周り 88番大窪寺で結願。さらに徳島の一番霊山寺まで歩きました。

要した日数:11日間
総歩行距離:230.2 km(平均20.9 km /日)

 讃岐の国のへんろ旅は「涅槃の道場」と言われています。順打ちで廻るのであれば、お四国遍路の仕上げになります。

 讃岐国は土佐、伊予に比較すると歩行距離は短くなります。しかし、決して楽な行程ではありません。アップダウンも多く厳しい修行の道でした。

 これから順を追ってへんろ旅の様子を紹介していきます。
しばらくおつき合い下さい。

f:id:sangaibou:20220403174457j:plain

写真1.横峰寺から下り道、石鎚山方面、山は雪をかぶっている(3月19日)

f:id:sangaibou:20220403174605j:plain

写真2.雲辺寺から石鎚山方面、雪の峰(3月20日

f:id:sangaibou:20220403174642j:plain

写真3.75番善通寺(3月22日)

f:id:sangaibou:20220403174709j:plain

写真4.85番八栗寺(3月26日)

f:id:sangaibou:20220403174742j:plain

写真5.88番大窪寺(3月27日)

f:id:sangaibou:20220403174808j:plain

写真6.一番霊山寺(3月29日)

f:id:sangaibou:20220403174833j:plain

写真7.一番寺でいただいた満願の証

f:id:sangaibou:20220403174856j:plain

写真8.帰宅するとハナモモが満開でした

f:id:sangaibou:20220403174920j:plain

写真9.台湾産春蘭も満開でした

 

春本番 お四国遍路 香川(讃岐)への旅立ち

 今日は3月17日 もうすぐ二十四節気春分です。
 熊本ではこのところ初夏を思わせるような温かい日が続いています。この様子では桜もじきに開花しそうです。今日は福岡での開花が発表されました。

 我が家でもいろいろな花が咲き始めています。ただ、昨年と比較すると、いずれの花も開花は一週間ほど遅いようです。

 昨年のちょうど今頃、四国遍路・高知(土佐)編に旅立ちました(

https://sangaibou.hatenablog.com/entry/2021/03/18/23101)。

そして昨秋には愛媛(伊予)を廻りました(

https://sangaibou.hatenablog.com/entry/2021/10/20/224609)。今回はいよいよ八十八ヶ所巡り仕上げの旅 香川(讃岐)編です。明日出発します。

 今回の総歩行距離は221キロ余りです。これを10日間で歩きます。高知、愛媛を廻ったときよりも一日の歩行距離は短めに設定してありますので、多少は楽かもしれません。

 八十八番札所大窪寺で「結願」となりますが、そこを終点とはしません。そこから県境を越えて徳島県に入り、一番札所「発願の寺」霊山寺まで歩きます。それで歩いての四国一周が完成です。
 順調にいけば3月30日には帰熊予定です。それから花へんろ旅の報告をアップします。 乞う ご期待!

f:id:sangaibou:20220317212336j:plain

写真1.ハヤトミツバツツジ、3月16日開花

f:id:sangaibou:20220317212417j:plain

写真2.シャクヤク にょきにょき

f:id:sangaibou:20220317212443j:plain

写真3.山シャクヤク にょきにょき

f:id:sangaibou:20220317212510j:plain

写真4.地植えの台湾春蘭が花盛り

f:id:sangaibou:20220317212537j:plain

写真5.地植えの台湾春蘭はよく香ります

f:id:sangaibou:20220317212608j:plain

写真6.地植えの日本産春蘭

 

雪の椎葉越え

 二十四節気の雨水に入りました。
その途端、熊本では19日にまとまった雨が降りました。これで春が来るのかなと思っていたら、さにあらず。翌日20日には寒波襲来、熊本でも雪が舞う天気となりました。
 20日には所用があって、雪の中を宮崎県椎葉村まで出かけてきました。熊本から宮崎県境をまたいですぐの五ヶ瀬町鞍岡あたりでは路面が白くなっていました。スタッドレスタイヤが今年初めての活躍です。
 五ヶ瀬スキー場の皆さん、雪が降ってよかったですね。

 

f:id:sangaibou:20220221220056j:plain

写真1.朝、国見トンネル手前、五ヶ瀬側

f:id:sangaibou:20220221220138j:plain

写真2.午後、五ヶ瀬町、五ケ瀬渓谷

f:id:sangaibou:20220221220226j:plain

写真3.鞍岡から祇園山 美しいですね

f:id:sangaibou:20220221220310j:plain

写真4.鞍岡の下から 鞍岡の人たちにとって祇園山は特別な存在なんでしょうね

f:id:sangaibou:20220221220502j:plain

写真5.夕方、熊本市内自宅から九州脊梁山地の遠望 まるでアルプスうれしくなります

f:id:sangaibou:20220221220611j:plain

写真6.最近話題の椎葉のお菓子、「菓te-ri」のバターサンド、ついにゲット!

f:id:sangaibou:20220221220720j:plain

写真7.八景水谷カワセミー1 散歩に行くたびによく見かけます

f:id:sangaibou:20220221220802j:plain

写真8.八景水谷カワセミー2

f:id:sangaibou:20220221220835j:plain

写真9.八景水谷カワセミー3

f:id:sangaibou:20220221220915j:plain

写真10.八景水谷カワセミー4

f:id:sangaibou:20220221220949j:plain

写真11.八景水谷カワセミー5 最近、小魚を捕っているところをよく見ます

 

立春 雪の大船山

大船山(1786 m) 九州百名山 
今水登山口駐車場から東尾根を登り山頂へ。下りはガラン台経由で今水登山口へ

累積標高(上り、下り):1165 m
歩行距離:10.4 キロ

 

 天気、朝は曇り気味 のち晴れ。昨年は2月7日に登った大船山。今年は少し遅れて14日に登りました。今水登山口から東尾根を上り、下りはガラン台を回りました。今水登山口には雪はなし。前セリ分岐あたりから上は雪がありました。積雪は昨年よりも多く山頂付近では20センチくらいはありました。
 この日、熊本では日中の最高気温は10度を超えたとかで、山上もそれなりに暖かでした。朝寝坊もあって山頂に着いたのは昼過ぎ、残念ながら樹氷はすでに溶けて落ちていました。御池の湖面は降り積もった雪で真っ白でした。
 下山中、溶けてシャーベット状になった雪に足をとられ2度ほど軽く転倒。気をつけてはいたのですが、やはり年ですね。

コースタイム:
自宅発:6:30-今水登山口:9:05-前セリ:10:05-大船山頂:12:45-山頂発13:05
ー柳ヶ水分岐13:55ー(ガラン台)-今水登山口着:15:30

f:id:sangaibou:20220216214716j:plain

写真1.朝、やまなみハイウェイから見上げるくじゅう山塊

f:id:sangaibou:20220216214753j:plain

写真2.前セリ分岐

f:id:sangaibou:20220216214832j:plain

写真3.東尾根、雪がだんだん深くなる

f:id:sangaibou:20220216214912j:plain

写真4.東尾根

f:id:sangaibou:20220216215007j:plain

写真5.東尾根-2

f:id:sangaibou:20220216215142j:plain

写真6.東尾根から黒岳

f:id:sangaibou:20220216215241j:plain

写真7.東尾根から山頂方向

f:id:sangaibou:20220216215327j:plain

写真8.もう少しで山頂

f:id:sangaibou:20220216215405j:plain

写真9.山頂直下から御池

f:id:sangaibou:20220216215442j:plain

写真10. 大船山頂 久住山など一望

f:id:sangaibou:20220216215523j:plain

写真11.遠く雲に浮かぶのは阿蘇

f:id:sangaibou:20220216215654j:plain

写真12.遠く雲に浮かぶのは祖母・傾山

f:id:sangaibou:20220216215827j:plain

写真13.北大船山と米窪

f:id:sangaibou:20220216215925j:plain

写真14.大船山直下から見上げる山頂

f:id:sangaibou:20220216220015j:plain

写真15.山頂直下の登山道

f:id:sangaibou:20220216220112j:plain

写真16.入山公墓近くまで下ると雪も解けている

f:id:sangaibou:20220216220211j:plain

写真17.鳥居窪から大船山

f:id:sangaibou:20220216220301j:plain

写真18.柳ヶ水分岐

f:id:sangaibou:20220216220351j:plain

写真19.今水登山口

 

大寒 春の足音

 大寒も末候、春の訪れが少しずつ感じられます。
ご近所の梅が開き始めました。我が家のフクジュソウも一輪だけですが開花しました。
 そして、昨日、今日と散歩の途中でカワセミを見かけました。昨日は江津湖で、そして今日は八景水谷公園でカワセミが小魚をくわえる瞬間を目にすることができました。
水面でのコバルトブルーの一閃、なぜか気持ちがはなやぎます。

 

一句:かわせみの 一閃きらめく 春の水

f:id:sangaibou:20220131211942j:plain

写真1.庭のフクジュソウ開花

f:id:sangaibou:20220131212025j:plain

写真2.ご近所の紅梅 二分咲き

f:id:sangaibou:20220131212108j:plain

写真3.江津湖カワセミ

f:id:sangaibou:20220131212142j:plain

写真4.八景水谷カワセミ 横顔 木の枝が邪魔でした

f:id:sangaibou:20220131212223j:plain

写真5.八景水谷カワセミ ちょっとピンボケ







2022 今年初の山は鞍岳

鞍岳(1118 m) 九州百名山

四季の里旭志から登りは森林コース、下りはパノラマコース

累積標高(上り):640 m
歩行距離:5.72 キロ

 

 1月17日、今年初の登山は鞍岳です。800m付近より上には雪が少しありました。
この日、少しもやがかかったような天気でしたが、山頂からは結構遠くまで見えました。山頂で出会った登山者は高齢の女性1名だけでした。
 下りはパノラマコース。途中、雪が凍っている急坂がありました。ゆっくりと下りましたが、一度転倒し、尻もちをついてしまいました。やはり軽アイゼンをつけるべきでした。次からはもっと慎重にいきましょう。

コースタイム:
四季の里旭志 登山口駐車場発;9:40―森林コース―鞍岳山頂着;11:15ー
山頂発;11:45発ー登山口駐車場 着;13:20

f:id:sangaibou:20220123103428j:plain

写真1.朝、四季の里旭志から見上げる鞍岳

f:id:sangaibou:20220123103501j:plain

写真2.山頂直下の馬頭観音お堂

f:id:sangaibou:20220123103541j:plain

写真3.樹氷

f:id:sangaibou:20220123103606j:plain

写真4.山頂直下の登山道

f:id:sangaibou:20220123103638j:plain

写真5.鞍岳山頂

f:id:sangaibou:20220123103710j:plain

写真6.山頂から女岳

f:id:sangaibou:20220123103741j:plain

写真7.山頂から熊本市内方面

f:id:sangaibou:20220123103849j:plain

写真8.山頂から阿蘇

f:id:sangaibou:20220123103921j:plain

写真9.下山途中パノラマコースから見上げる鞍岳  きれいでした

小寒 熊本城天守閣に登る

 1月14日金曜日、思い立って久しぶりに熊本城の天守閣に登ってきました。
修復後、初めて登りました。
 コロナ禍の再来が取りざたされる昨今ですが、結構たくさんの人がお城を見に来ていました。
 威風堂々 立派なお城です。多少の危険は冒してでも見に行く価値はあります。

それに何といっても天守閣からの眺望がすばらしい!
これからも折につけ見にいくつもりです。

 

f:id:sangaibou:20220117173537j:plain

写真1.天主閣‐1

f:id:sangaibou:20220117173659j:plain

写真2.天主閣‐2

f:id:sangaibou:20220117173747j:plain

写真3.天主閣‐3

f:id:sangaibou:20220117173821j:plain

写真4.天主閣より西方向、まだ城内あちらこちら工事中です

f:id:sangaibou:20220117173901j:plain

写真5.天主閣より東方向、熊本中心市街地

f:id:sangaibou:20220117173930j:plain

写真6.遠く阿蘇山は白く雪化粧していました