田の越しの三界坊 さんがいの記

熊本在住の三界坊が、九州の山歩きで出会った山野草、渓流釣りのあれこれなど、暇にまかせてのなぐり書きです。

稲星山から扇ヶ鼻へ 2021 ミヤマキリシマいまだ満開に至らず

稲星山(1774m)、久住山(1786.5m)、扇ヶ鼻(1698 m)
九重山系 赤川登山口から登りは南登山道、下りは赤川ルート)
累積標高(上り):2025 m
歩行距離:11.1 km

 先週末(5月30日)は赤川登山口から稲星山、白口岳、中岳、久住山を回りました。しかし、肝心のミヤマキリシマは1600メートル付近より上ではまだ咲き始めからつぼみの状態でした。今週こそはと満開を期待して再び南登山道で九重に登ってきました。
 しかし、今回もあえなく返り討ち。ミヤマキリシマは東千里分岐あたりでは三分咲き程度。それより上ではまだ咲き始めでした。先週から開花はあまり進んでいないようにみえました。山肌がピンクに染まった風景を期待していたのですが残念でした。
 稲星山頂からは平治岳の斜面がピンク色に染まっているのが見えました。平治岳はこの週末は賑わったでしょうね。登る山を間違えたかな?
 とはいえ、私も梅雨の中休みに九重の花を十分に堪能することができました。

コースタイム:
赤川登山口駐車場発;7:50―猪鹿狼寺本堂跡;8:15―東千里分岐;10:20―稲星山(10:45~11:00)―東千里分岐11:10―久住山(11:40~12:00)―扇が鼻(12:50~13:00)―登山口駐車場着;14:40

f:id:sangaibou:20210607220957j:plain

写真1.南登山道から見上げる久住山

f:id:sangaibou:20210607221034j:plain

写真2.南登山道1360mあたりから雲の上に祖母山、傾山

f:id:sangaibou:20210607221117j:plain

写真3.東千里分岐手前から登ってきた方向を振り返る

f:id:sangaibou:20210607221210j:plain

写真4.東千里分岐手前から 右上は稲星山の前衛

f:id:sangaibou:20210607221300j:plain

写真5.稲星山頂 白口岳の向こうに大船山

f:id:sangaibou:20210607221340j:plain

写真6.稲星山頂下から 手前から白口岳、平治岳、由布岳が重なって見える。
平治岳の山肌はミヤマキリシマでピンク色

f:id:sangaibou:20210607221502j:plain

写真7.稲星山下から久住山の斜面を見上げる

f:id:sangaibou:20210607221543j:plain

写真8.マイヅルソウ

f:id:sangaibou:20210607221617j:plain

写真9.マイヅルソウ 今まで意識したことがない花 かわいいですね

f:id:sangaibou:20210607221652j:plain

写真10.コケモモ ほとんどはまだつぼみ 初めて写真を撮りました

f:id:sangaibou:20210607221733j:plain

写真11.久住山頂 周辺のミヤマキリシマはまだつぼみの方が多い状況

f:id:sangaibou:20210607221852j:plain

写真12.扇ヶ鼻山頂 奥に久住山、中岳などがみえる

f:id:sangaibou:20210607221939j:plain

写真13.扇ヶ鼻山頂直下のツクシドウダン

f:id:sangaibou:20210607222016j:plain

写真14.「扇ヶ鼻‐赤川ルート」下山途中の白っぽいベニドウダン

f:id:sangaibou:20210607222053j:plain

写真15.「扇ヶ鼻‐赤川ルート」ミヤマキリシマ越しに祖母・傾山