田の越しの三界坊 さんがいの記

熊本在住の三界坊が、九州の山歩きで出会った山野草、渓流釣りのあれこれなど、暇にまかせてのなぐり書きです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

稲星山・白口岳のミヤマキリシマ 2021

稲星山(1774m)、白口岳(1720m)、中岳(1791m)、久住山(1786.5m)(九重山系 赤川登山口から登りは南登山道、下りは赤川ルート) 先々週末(5月22日)は一番水登山口から立中山に登りましたが、ミヤマキリシマはまだ三分咲きくらいでした。そろそろ見頃…

立中山 2021 梅雨の晴れ間のミヤマキリシマ

立中山(1464.5m)(九重山系 一番水登山口から往復) 今年は例年よりずいぶん早く梅雨に入りました。ミヤマキリシマの開花も例年より早いという情報があります。この時期、立中(たっちゅう)山はすでに花の見ごろではないかと思い5月22日(土)に登ってき…

山シャクヤク、ミツバツツジの白岩山 2021 梅雨入り前夜

白岩山(1647m)、向坂山(1685m)、九州百名山。(宮崎県五ヶ瀬町 カシバル峠登山口駐車場より周回) そろそろ山シャクヤクが開花しているのではと思い、14日(金)に白岩山へ登った。翌15日、九州北部は梅雨入り宣言が出ました。梅雨入り前夜の登山…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その15(最終回)

遍路16日目(4月3日) 高知県(土佐)最後の霊場39番 延光寺 天気、朝は小雨。この日は「鶴の家旅館」から高知県最後の霊場39番 延光寺へお参りします。いよいよ高知編の最後の日です。すっきりと晴れてくれるとうれしいところですが、さすがはお大師様、最…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その14

遍路15日目(4月2日) 土佐清水から三原村を経て宿毛市平田へ 天気、朝は晴れ、夕方から雨。終日風強し。この日は民宿「大岐の浜」から下ノ加江まで国道321号線を戻り、下ノ加江からは遠藤21号線を下ノ加江川に沿って上流へとひたすら歩きました。昼過ぎに三…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その13

遍路14日目(4月1日) 四国最南端、足摺岬の金剛福寺へ 天気は晴れ、快晴。この日は民宿「大岐の浜」から四国最南端、足摺岬の38番 金剛福寺へまで往復しました。かなり長い距離ですが、荷物が軽いので気楽です。前の札所、37番 岩本寺からは90 kmほどの距離…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その12

遍路13日目(3月31日) 黒潮町から土佐清水市へ 四万十川を越えて 天気は晴れ、快晴。この日は黒潮町の道の駅「ビオスおおがた」を出発。四万十市へ入り、四万十川を渡り、土佐清水市の大岐海岸手前、民宿「大岐の浜」まで歩きました。 40年ほど前、学生時代…

アケボノツツジ、シャクナゲに樹氷 盛り沢山の親父山

親父山(1644m)、障子岳(1703m) 九州百名山 黒岳(1578m)、三尖山(1474m)(高千穂町、親父岳登山口駐車場より周回) 5月2日はアケボノツツジを見に親父山へ。アケボノツツジは今シーズン最後になるかもしれません。登山口から少し上がったところで雹が…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その11

遍路12日目(3月30日) 37番 岩本寺から 太平洋へ この日は四万十町・窪川の37番 岩本寺にお詣りし、片坂峠を下り、太平洋岸の土佐佐賀へ出ます。あとは海岸沿いに黒潮町を歩きます。岩本寺から片坂峠まではゆるい登り坂ですが、そのあとはほぼ下り、あるい…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その10

遍路11日目(3月29日) 四万十町 窪川への峠越え 海から内陸へ この日は須崎市から「焼坂峠」、「大坂道・七子峠」と2つの峠を越えて四万十川中流、窪川の民宿「うな吉」まで歩きました。「焼坂峠」「七子峠」のへんろ道、ともに通る人は少ないようで荒れて…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その9

遍路10日目(3月28日) 36番 青龍寺 悪天候に泣く この日は土佐市のビジネスイン土佐から36番 青龍寺をまわり、須崎市のホテル「バンダガ」まで歩く予定でした。青龍寺に行くには海峡(浦ノ内湾口)をまたぐ宇佐大橋を渡る必要があります。しかし、この日、…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その8

遍路9日目(3月27日) 34番 種間寺から35番 清滝寺まで この日は前日の宿「国民宿舎桂浜荘」を出発し、バスにて33番 雪蹊寺へ。そして雪蹊寺からへんろ道を34番 種間寺へと歩きました。昼過ぎには清流として有名な仁淀川を渡って土佐市の市街地に到着。この…

2021 親父山のアケボノツツジ

親父山(1644 m) 九州百名山 宮崎県の山(高千穂町、四季見原下の親父岳登山口駐車場より周回) アケボノツツジを見に親父山へ行ってきました。1526mピークに上がり、親父山、黒岳と三尖山を周回しました。アケボノツツジの開花は1500メートル付近ま…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その7

遍路8日目(3月26日) 牧野植物園、そして31番 竹林寺から33番 雪蹊寺まで この日はホテル「サンピアセリーズ」を出発し、午前中は牧野植物園を散策。その後、31番 竹林寺、32番 禅師峰寺、33番 雪蹊寺まで歩きました。 「牧野植物園」は31番 竹林寺へのへん…

2021 夏木山のアケボノツツジ 

夏木山(1386 m) 九州百名山 大分・宮崎県境の山(藤河内渓谷・夏木新道登山口から往復) 大分・宮崎県境にある夏木山はアケボノツツジがきれいな山として有名です。今年は開花が早いと聞いていたので、ちょうどよいころではないかと思い4月18日(日曜日)…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その6

遍路7日目(3月25日) 28番大日寺から30番善楽寺まで、ついに高知市へ入る この日は香南市のリゾートホテル「海辺の果樹園」を出発し、28番大日寺、29番国分寺を経て高知市内の30番善楽寺まで歩きました。朝から雨が降り、天気が回復したのはちょうどお昼頃…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その5

遍路6日目(3月24日) 難所 神峯寺から香南市まで この日はかつては難所と言われた27番 神峯寺に登ります。まず前日の宿「民宿とうの浜」に荷物を預け、27番 神峯寺までピストンで往復しました。ほほ海抜ゼロの海辺から標高400メートルを超えるところまで登…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その4

遍路5日目(3月23日) 不整脈発作にみまわれた金剛頂寺 この日は高知県室戸市元の「民宿うらしま」から26番 金剛頂寺を経て、安田町の「民宿とうの浜」まで歩きました。 金剛頂寺は標高165メートルほどの小高い山の上にあります。その山道を登っている途中で…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その3

遍路4日目(3月22日) 室戸岬に到達、高知県最初の霊場 最御崎寺 今日は高知県室戸市尾崎の「民宿ロッジおざき」から室戸岬の24番 最御崎寺、25番 津照寺を回り、室戸市元の「民宿うらしま」まで歩きます。高知県に入ってようやく最初の霊場ですから気分も高…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その2

遍路3日目(3月21日)、徳島県から高知県へ、嵐の県境越え 今日は徳島県海陽町宍喰を出発して高知県室戸市尾崎までの道のり。ようやく徳島県と高知県の県境を越えます。 この日、前日からの雨が降りやまず、早朝にはかなり強い雨が降っていた。雨が弱くなる…

CPAPを担いでの四国遍路 高知編その1

遍路2日目(3月20日)、徳島県美波町日和佐から海陽町宍喰まで 徳島県最後のお寺23番薬王寺は美波町の日和佐にある。昨年11月2日にこのお寺にお詣りし、徳島編はここで終了した。今回の高知編はこの日和佐が出発地点である。 前日3月19日夕方に列車で日和佐…

アケボノツツジ早くも開花(赤川浦岳)

今年はいろいろな花の開花が早くなっています。我が家でも梅、三つ葉ツツジ、花モモ、シャクナゲが例年より10日から2週間ほど早く開花しました。そうこうしているうちに本来なら4月の下旬から5月連休の頃に咲くはずのアケボノツツジ開花のニュースが入ってき…

お四国遍路・高知(土佐)編からの帰還 庭は花盛り

昨日、四国遍路の旅より帰還しました。今回は二週間余りの長旅となりました。3月19日に徳島県美波町の23番薬王寺から歩き始めた時には桜がほぼ満開といった感じでした。それが高知県宿毛市の39番延光寺に着くころには葉桜となり、八重桜やツツジが盛りになっ…

春本番 お四国遍路・高知(土佐)への旅立ち

明後日から二十四節気の春分です。このところ温かい日が続き、熊本の桜も一気に開花が進んでいます。我が家の庭でもいろいろな花が開き始めています。 芭蕉が奥の細道へ旅立ったのはちょうど今頃です。俳聖にあらずともこの時期になると漂泊の思いがうずうず…

弥生三月 春爛漫 ハヤトミツバツツジ開花

三月に入り暖かい日が続いています。ここ熊本では早くも桜が開花しました。平年より10日ほど早いようです。我が家の庭もこのところ開花ラッシュ。今年はハヤトミツバツツジをきれいに咲かせることができました。ここ数年、夏にベニモンアオリンガ幼虫による…

2021渓流シーズン初釣行 ミツマタの花

渓流釣りのシーズン開幕から一週間経過、ようやく3月7日・日曜日に椎葉の渓に釣りに行くことができました。 今年は冬の厳しい冷え込みは何度かありましたが、2月末からは異様に暖かい日が続いています。また渓流では水量が少ないという話も聞こえてきます。…

三月 啓蟄 地植えの春蘭花盛り

昨日から二十四節気の啓蟄に入りました。庭の枝垂れ梅は早くも散り落ちてしまいました。 そして今年もまた梅の根元の台湾産春蘭「雪蘭」が花盛りで元気です。あたりによい香りを漂わせています。さらに、このところ異様に暖かい日が続いているせいか、早くも…

仰烏帽子山 2021 フクジュソウ花盛り

仰烏帽子(のけえぼし)山(1302 m) 九州百名山 熊本県(五木村元井谷第2登山口から山頂往復) 二十四節気の雨水に入りました。この時期になると球磨、仰烏帽子山の福寿草の開花が気になります。そろそろ見ごろではないかと思い出かけてきました。2月23日は…

立春 大船山登山

大船山(1786.2 m) 九州百名山(岳麓寺登山口駐車場から山頂往復) 立春に入り熊本も春めいてきました。2月7日、週末の日曜日、久しぶりに雪がみたくなり九重の大船山に登ることにしました。この日は晴れの穏やかな天気、熊本の平野部では日中の最高気温は1…

立春 春の植木市開幕

二十四節気の立春も半ばとなりました。ここ数日は比較的暖かな日が続いています。新型コロナの猛威も収まりつつあるように感じられる今日このころです。一日も早く収まるとよいですね。 熊本では今日から「春の植木市」が始まりました。早春の風物詩、この植…