田の越しの三界坊 さんがいの記

熊本在住の三界坊が、九州の山歩きで出会った山野草、渓流釣りのあれこれなど、暇にまかせてのなぐり書きです。

2016-01-01から1年間の記事一覧

梅雨いまだ明けず、増水の渓への釣行

小暑に入ったのですが、熊本では梅雨明け宣言はまだです。それどころか、ここ数日は結構な量の雨が降り、どこの川も増水しています。何とか入れる渓もあるだろうとこの週末に帰省し、椎葉村で釣りをしてきました。想像していた通り、どの渓もかなり増水して…

「小暑」、猛暑のなか瓦屋さん来る

二十四節気はいよいよ「小暑」です。「小さい暑さ」とは名ばかり、ここ数日は猛暑が続いています。 この4月の大地震で我が家の屋根瓦も被害を受けました。その後、応急処置でブルーシートをのせただけの状態でした。熊本中で屋根瓦が落ちたわけですから、瓦…

蝉が鳴き始めました、梅雨もそろそろ終わりかな?

「夏至」も末候「半夏生(はんげしょうず)」に入りました。ここ数日、熊本地方は曇りで時々晴れというお天気、雲は厚いのですが、雲間から覗くのは夏の日差し、ずいぶんと気温も上がり蒸し暑くなってきました。「シャウシャウシャウ」とクマゼミの声も聞こ…

夏至、連日の大雨、千原桜倒る。

二十四節気は昨日から「夏至」に入りました。このところ熊本地方は連日の大雨に雷、お日様はほとんど見えず、日が長くなったという実感はいまいちです。あちこちで、がけ崩れや浸水のニュースも聞こえてきます。この荒れた天気、早く収まるとよいのですが。 …

梅雨真っ盛り、雨の週末。父の日です

二十四節気「芒種」も末の候「梅子黄(うめのみきばむ)」です。梅雨は今が真っ盛り、ここ熊本では今日は大雨になりました。雨が小やみの時間を狙って椎葉村までエノハ釣りに出かけましたが、さんざんな目にあいました。国見トンネルの向こう側は曇り空、谷…

梅雨入り、芒種、花ショウブの季節は終わりです。

二十四節気は「芒種」です。熊本ではあちこちの田んぼで田植えが進んでいます。ただ、地震の被害が大きな地域では、田植えができない田んぼも一部あるようです(田んぼにひび割れができたり、用水路が被害を受けたり、たいへんなようです)。心よりお見舞い…

今日から6月、衣替え、花ショウブは盛り。

二十四節気「小満」も末候「麦秋至:むぎのときいたる」です。梅雨前線は奄美から九州の南岸付近にあります。少し北に上がれば雨、南下すれば晴れ、熊本では不安定な天気が続いています。 昨年の今頃は何をしていたかなと過去のブログを見ていると、去年は熊…

寒蘭の新芽を確認。花ショウブの季節

二十四節気「小満」も次候に入りました。この週末、熊本は雨模様、梅雨の走りといった感じです。 今年、一月下旬の大寒波の影響で、大事な寒蘭の数鉢を枯らしてしまいました。今年は新芽が出るのだろうかと心配していましたが、ここにきてようやく寒蘭の新芽…

小満、種子島訪問、花ショウブの開花

二十四節気は「小満」に入りました。「あらゆる命が満ち満ちていく季節」だそうです。気温もずいぶんと上がり、日差しも強くなり、いよいよ本格的な夏も近くなってきた気がします。もちろんその前に蒸し暑くじめじめとした季節、梅雨がやってくるはずです。…

太宰府の九州国立博物館へ行ってきました。

立夏も半ばを過ぎた週末、熊本から太宰府まで日帰りのバス旅行に出かけてきました。現在、九州国立博物館で開催中の「始皇帝と大兵馬俑」特別展を見るためです。あの大地震の数日前に申し込んだバスツアーが中止にならず催行されるというので、この機会にぜ…

立夏、白岩山の山開き。

白岩山(1620m) 九州百名山 二十四節気の立夏に入りました。初夏です。連休最終日の5月8日、九州脊梁山地、白岩山の山開きへ行ってきました。今年は第52回山開きだそうです。半世紀以上も前から連綿と続いているということに改めて驚かされました。五ケ瀬の…

子供の日、庭は花盛り

今日は5月5日子供の日、もっとも娘ばかりで鯉のぼりに縁のなかった我が家はあまり関係のない日ですが。そして二十四節気「穀雨」も今日までです。牡丹が開花し始める頃だそうですが、我が家の庭でも今、牡丹が花盛り、牡丹だけではなく、バラも花盛りになっ…

祇園山のアケボノツツジ、今年は麓から

連休初日の昨日4月29日は、本来なら祇園山の山開きの日でした。しかし、残念なことに祇園山の山開きは中止になってしまいました。地元の方に聞いた話では、登山口の「大石越え」に至る道路が、先の地震の影響で崩落しており、今は通れないとのことです。そう…

熊本大地震-第3報。友からの見舞いに感謝。

マグニチュード7.3、震度6強の地震からはや10日あまりが経過しました。余震の数も減り、日常がようやく少しずつ戻り始めた感のある今日このころです。一昨日、関東に住む古い友人から、大きな段ボール箱一杯のお見舞い、あたたかい心づくしの品々が届きまし…

穀雨、酷雨?そして山ではアケボノツツジが満開

二十四節気の「穀雨」です。恵みの雨がしっとりと降り注ぐころだそうです。ここしばらく、その言葉どおりに雨の日が続いています。植物の生育には欠かせない恵みの雨も、屋根瓦が落ち、ビニルシートをかけた家で過ごしている地震の被災者にとっては、少し「…

熊本大地震第2報、余震はなかなか収まりません。とはいえ春爛漫。

4月16日未明の大地震、マグニチュード7.3は本日震度7に格上げされたそうです。日がたつにつれて被害の大きさがだんだんと分かってきました。とくに益城や南阿蘇村の被害は筆舌に尽くしがたいようです。被災者の皆さまには心よりお見舞い申し上げます。それに…

熊本大地震 ! 我が家の被災状況。M7.3が本震であらんことを。

庭ではシャクナゲ、オダマキ、クレマチスなどが今盛りです。五ケ瀬の山からは「アケボノツツジ」の開花情報も聞こえてきました。今週末は山へ出かけて「アケボノツツジ」の写真でもアップしようかと思っていたところです。その矢先、14日(木)の夜以降、熊…

清明、和シャクナゲの開花、クレマチスも次々と

二十四節気「清明」も次候に入りました。桜は終わりましたが、春はいよいよたけなわ、庭の花も次々に開花してきました。シャクナゲにドウダンツツジ、紫蘭、ミヤコワスレ、クレマチスなどなど。ただ、今年はどういうわけか和シャクナゲも洋シャクナゲも花が…

マキの木の着生ラン開花、和シャクナゲも明日には開花か

今日は職場の先輩と一緒に椎葉へエノハ釣りに出かけました。天気予報では晴れのはずでしたが、この時期の山の天気は変わりやすく、時々、小雨が降りました。雨が降って肌寒いこともあり、朝9時から2時間ほどで納竿しました。釣果は二人ともまずまずです。谷…

「コバノミツバツツジ」と「カヤラン」の開花

我が家には「ハヤトミツバツツジ」と「?ミツバツツジ」そして「コバノミツバツツジ」の3本が植わっています。「ハヤトミツバツツジ」と「?ミツバツツジ」はとうに花が咲き、すでに散り落ちています。そして一昨日、最後に「コバノミツバツツジ」が開花しま…

新しく仲間入りした黄色の春蘭、そして寒蘭に病気発生。

一昨日の強い雨と強風で近所の桜はすっかり葉桜になってしまいました。まさに「花に嵐」、桜の終わりの花散らしにはやはり嵐が似合いますね。 一週間ほど前、寒蘭のお師匠さんから、花の咲いた春蘭を一鉢いただきました。淡い黄色の花の春蘭です。ここ数日は…

花散らしの雨、末娘の門出。

二十四節気の「春分」も今日までです。桜も盛りを過ぎ、夕べからの花散らしの雨で散ってきました。数日前には3番目の娘の上京をお伝えしたところですが<http://blogs.yahoo.co.jp/mackon_0907/14021574.html>、今日は末娘の旅立ちをお伝えすることになりました。今春から大分の大学に進学する一番下の娘がついに旅</http://blogs.yahoo.co.jp/mackon_0907/14021574.html>…

旅立ちの季節、桜は花盛り

桜の開花がずいぶんと進んでいます。今週末が満開、見ごろになると思われます。 春は別れと出会いの季節です。私の職場でも転勤や定年退職で職場を去る方々の送別会、あいさつ回りが続いています。そして4月に入ると今度は新人、転入してこられた方々の歓迎…

ミツバツツジと花桃「ひなのたき」が開花しました。

二十四節気の「春分」、はや次候「桜始開:さくらはじめてひらく」です。テレビでは日々、桜前線北上のニュースが流れています。熊本市内でも桜の開花が進み、今は三分咲きといったところです。 我が家でも数日前に種類不詳のミツバツツジと枝垂れの花桃「ひ…

春分釣行、思い出の渓

春分の日の前日、お墓参りを口実に帰省し、釣りをしてきました。どちらかというと本命はお墓参りよりも釣りといったところです。3連休は良い天気に恵まれ、各地で桜の開花が進んがようです。椎葉でも国道沿いの標高の低いところでは山桜が開花し始めていまし…

ハヤトミツバツツジが開花しました。

二十四節気の「啓蟄」もそろそろ終わり、明後日からは「春分」です。 今日は土曜日、春分の日までの3連休の初日。朝方まで雨が降ったこともあり、あたたかな朝でした。ニュースでは早くも福岡、名古屋で桜の開花宣言、昨年より数日早いそうです。ここ熊本で…

2016春、啓蟄、2回目の釣行(3月14日)

二十四節気の「啓蟄」も半ばを過ぎました。七十二候では桃始笑(ももはじめてさく)、桃が咲き始めるころだそうです。先週、春を通り越して初夏を思わせるような暖かい日が幾日か続き、梅の花もいつの間にか散ってしまいました。このままではすぐに桜も開花…

渓流2016シーズンの幕開け、初釣行

3月1日は渓流解禁の日ではありましたが、同時に我が家の末娘の高校卒業式の日でした。父親として出席する人生最後の卒業式になりそうなので、もちろんそちらを優先しました。とはいえ、3月1日はえらく寒い日で、何も行事がなかったとしてもとても釣りに行く…

あたたかな春の日、梅は花ざかり、寒蘭の植替え。

2月も明日まで、明後日から3月に入ります。今日はあたたかな一日となり、気温も昼過ぎには20度近くまで上がりました。天気は良いものの、見通しはあまりよくなく、阿蘇の外輪山はかすんで見えませんでした。今日あたりはあちらこちらで春の風物詩、野焼きが…

雨水、梅の開花、ボサノバ雑感。

二十四節気の「雨水」(うすい)に入りました。降る雪が雨へと変わり、雪解けがはじまるころだとのことです。暦に遅れじと一昨日の夜は本格的にまとまった雨が降りました。一転、昨日の午後からは冷たい北風が吹いて、今朝は熊本市内から見える阿蘇の外輪山…